なんとなく書いてる

適当に思ったことを書いていくブログ。何かあったらTwitter:@master_mn までお気軽に。

山崎エリイ ファーストアルバム「全部、君のせいだ。」の感想

11月16日に発売された山崎エリイさんのファーストアルバム「全部、君のせいだ。」を聴いていろいろと思うところがあったので感想を書きました。

columbia.jp



名作って言われるアルバムってどんなアルバムなんだろう?って考えたときに、まずTM NETWORKの「CAROL」ってアルバムが浮かんだ。
1988年にリリースされた「CAROL」は、CD自体にも物語が存在しているんだけど、このアルバムの楽曲を題材にした小説と、このアルバムの楽曲を演奏したライブでアルバムの世界観を表現し、どれかだけでも楽しめるけど、すべてを合わせたときに完成したひとつの作品になってるんだよね。
何が言いたいかっていうと、良いアルバムには物語があるんだよね。
アルバムってやっぱり1枚で1つの作品だし、楽曲の収録されている順番って何かしらの意図があることが多い。
CDに収録されている楽曲を1枚通して聞く事の意味ってそのCDの物語を読み解くことと等しいと思う。
どれか好きな曲だけ聴くのも悪くないんだけど、CDを買ったんなら一度はそのCDを通して聴いてほしい。
曲自体にも物語があるけど、アルバムにはもっと大きな物語があって、ある意味短編小説集のようなものなのかな。

声優の出したアルバムで物語性の強い作品って何があるかな~って考えたんだけど、個人的には2013年に発売された宮野真守の「PASSAGE」、2006年発売の水樹奈々の「HYBRID UNIVERSE」はそういう要素を感じる。今回発売された山崎エリイの「全部、君のせいだ。」からはこの2枚を初めて聴いたときと同じような物語を感じた。「PASSAGE」と「HYBRID UNIVERSE」は名盤なのでぜひ聴いてほしい。

真面目に書いてたけど、しんどくなってきたのでいつもの文体になります。


物語性のあるアルバムってそのままの曲順でライブをしてもきれいに決まりそうだよね、このアルバムでライブするならこの順番でやってアンコールで「Dreamy Princess」がいいです。
「Dreamy Princess」で階段から降りてくるエリイちゃんの姿が見たい。
山崎エリイの魅力って自分は歌ってるときの曲による雰囲気の違いを恐ろしいほど表現できることだと思う。
パブリックイメージな感じはもちろん、それとは真逆の黒いオーラをまとった姿、本人の好きな80年代アイドル歌謡サウンド、爽やかなロックサウンドで制服でカーディガンとかを腰に巻いて歌ってるガールズバンドのボーカルみたいな感じ、エリイちゃんって本当はこういう子なのかな?って思わせるような曲など、そのすべてをそれぞれの色で歌い分けていて、それを感じれるのがこのアルバム「全部、君のせいだ。」
大切なファーストアルバム、これから山崎エリイを知る人達への名刺としては完璧な1枚だと思う。
なのでぜひ!聴いてみてください!

まるっ


おまけ
アルバムは誰かの印象を取り込む前に一度通して聴け!って言ったから自分の感想はおまけ程度にちょろっと書いときます。
個人的には「アリス*コンタクト」の途中に入っているセリフがディズニープリンセス映画の挿入歌みたいで面白いな~ってなってる。
前に「その人の人となりを知るためにはその人の好きなものを知るのが近道だから、エリイちゃんのことを知るためにディズニー映画見よう」
ってエリイちゃんのファンの友人に言ったら、そのあと結構ディズニー映画見てたんだけど、あれって何か得るものはあったのかな?
ディズニープリンセス映画でオススメは美女と野獣なんだけど、そういうディズニープリンセス映画を一通り見てから「プリンセスと魔法のキス」と「魔法にかけられて」を見ると面白いよ
ってことを書いてたらエリイちゃんのバースデーイベントに当選しました。
そして仙台に到着したのでこれにてドロンでござる

Trefle Meeting Project 5 -The Final-の感想

11月5日にニッショーホールで行われた「Trefle Meeting Project 5 -The Final-」に行ってきました。
ファイナルライブが楽しく綺麗に終われたのってなんか良いよね。
誰かのファイナルライブって形のライブに行くのって、自分がデビューしてからずっと応援してた中島愛のファイナルライブ以来だったから少しその時のことを思い出しながら見てたところもあって、そういう意味では今回のライブでTrefleのカバーで星間飛行やってたらどういう気持で見てたんだろうな~ってのは少し気にはなる。
中島愛はファイナルライブ以降も一定の期間、ハピネスチャージプリキュアの放送期間中はプリキュアで声優としての活動を続けるのは決まってたんだけど、それが終わってからは本当にたま~にひょこっと出て来るだけだから、Trefleのライブの最後のMCで「これからもメンバーそれぞれの活動を応援して下さい」みたいなことを結構色んな人が言ってるのを聞いて少し羨ましかったな。

自分がTrefleを初めてちゃんと見たのって2015年の年末に行われた「みるくらりあっと」って合同ライブで、ふらっと行って何も考えずにぼけーっと目当てだったPyxisが出てくるのを待ちながら見てたんだけど、その時のTrefleのパフォーマンスがめっちゃ素晴らしかったしめっちゃライブ楽しかったしで、CDとかはTrefleのファンのお友達からもらってたから、そこからちゃんと聞くようになったんだよね。
そのライブで初披露された「桜」が百点満点って感じだったし、「は~こんなんCD出たら買うしリリイベあるんなら行くわ~!」って言ってて、実際に4ヶ月後にCD出た時に買いに行ったくらいだしで、いやまあ12月に新曲初披露してCD売るまで4ヶ月かかるのもどうなん?ってその時思ってたけどさあ。
パフォーマンスを見てCDが欲しくなる、その演者に対してお金を使いたくなるのって結構すごいことだと思うんですよね、しかも4ヶ月後までその時の発言をちゃんと覚えてるって。
ここ数年、というか日陰のない炎天下の中で10時間くらい待たされたNANA MIZUKIさんの物販がトラウマになって物販ってそんなに行かなくなったんだけど、今回のファイナルライブの昼の部が終わってから、「は~こんなん物販買いに行くわ」ってなってくらいだし、やっぱりそういう意味でもパフォーマンスが良かったからご祝儀的な感じでお金使いたくさせるのってすごいことで。

歌ってるのを見た回数自体は大したことないんだよね、2015年のみるらりと2016年のアニソンヒストリーってライブと今回のファイナルライブの昼夜公演だけだから。
それでもその4回でしっかりと自分の中ではどれも楽しかったって気持ちを残してくれたから本当にすごいと思うよ。
小学生だから「すごい」って使いすぎなレベルで使ってる気がするけど、それくらいすごいんだよ(暇な人はすごいの回数を数えてみよう!!!いや、数えんでええわ)

どうでもいいんだけど、中島愛のことをふと思い出しながらこれ書いてて思ったのが、Trefleの「春夏秋冬」とシェリル・ノーム starring May'n・ランカ・リー中島愛の「サヨナラノツバサ ~ the end of triangle」のイントロめちゃくちゃ似てないですか?頭3秒でどっちかわからないレベルだけど5秒まで聞いたら全然違う、どうでもいいですね~この話も。

ライブの感想を書こうと思ったのに、感想を書く前に色々書いてるけど、そろそろ感想書きませんか、書きます、はい。

・セットリスト
the one step shining star
Butter-Fly
春夏秋冬
昼:Blue Water    夜:Fight!
昼:風吹く朝に・・・ 夜:キズナの物語
昼:約束の場所へ   夜:コンディション・グリーン
昼:Over the future   夜:魂のルフラン
昼:Guilty        夜:経験値上昇中☆

君の呼ぶ名前
いつかの空に
内緒のエンペリーゼ
(アンコール)
Sing Sing
One Time

・感想
1年間もこのユニットのことを見ていない人間にすら、こみ上げてくるものがあるから3年半ずっと応援し続けてきた人たちからしたらこんなもんじゃないんだろうな~って思いながらライブを見てました。

最初のライブでの最初の曲の「Fight」!と、アンコール前ラストの曲の「Blue Water」がセットリストに入ってて、それを昼夜で入れ替えてるのって、その時からずっと見てる人たちからしたら大変な気持ちになりそう。

Over the future」と「経験値上昇中☆」に関して言うと、もともとのこの曲を歌ってるオリジナルの人たちの振り付けをやってるからまあ素敵って感じ。
1週間前に行ったライブの開演前のDJが流した「Over the future」を聞いて、やっべぇ振り付け完全に忘れてるから確認しなきゃ!って確認したのがこんなところで役に立つとは思ってなかった・・・

「内緒のエンペリーゼ」って不思議な曲だよな~って思いながら聞いてた。
ライブでの生での歌唱のイメージを大事にしたいから、あんまりCDでの印象を付けてからライブに望むのって好きじゃないからあんまりCD聞いてなかったんだけど、ライブでの振り付けがポップな感じではじまって、曲がクライマックスに行くに連れて綺麗にまとまっていく感じが見ていて不思議な気持ちになってた。
別れに際しての約束の曲だから、寂しい感じの別れにならないためにそういう感じなのかなって。

Trefleってエモーショナルな楽曲が多いんですけど、最後のライブということで、非常にエモいライブになると思います。」って話を田上真里奈さんがインタビューでされてたんだけど、とてつもなくエモーショナルでこれまでの流れを感じさせるライブだった。
最後なんだけど、最後じゃないみたいで、もっと見ていたくなる、これからを感じさせられるライブを見せられてしまった感じ。
もう一回中島愛のファイナルライブの時の話になるんだけど、アンコール前ラストにデビュー曲の「天使になりたい」を歌ってる時、「これが活動休止する人間の歌には聴こえない」って思っちゃって、その時の感じに似てる。
活動休止って言葉恐いよね、休止してるだけなんだからいつか復活するんじゃないのかってふと思って期待しまうから、まあいいや。

最後の「One Time」、この曲が出来た過程を知ってからこの曲を聴く時って歌詞に注目して聴いてしまう、人の話とMCは黙って最後まで聴きましょう。


最後になんかきれいな事書いて終わろうと思ったんだけど、綺麗な事が出てこないや。
昼の部で鹿野優以さん良いな~って思ったので、夜の部は鹿野優以さん推しで行きました、なんじゃそりゃ

Trefleのことってたぶん友人が教えてくれなかったら知らなかったかもしれないし、そう思うとその友人には良いものを見せてくれたから感謝してます。
こんな素晴らしいユニットを応援し続けてきたことは本当に誇って良いことだと思うよ。

綺麗なこと書けた!?書けたよね!?
そんな感じで!

まるっ!

シンデレラ4thSSAの感想 千菅春香の話と島村卯月役の大橋彩香の話

いろいろあって10月16日に行われたTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story 346 Castle & Future Castleに行ってきました。
あんだけ「喜多見柚に声がつくまでシンデレラガールズのライブには行かねえ!!!」って言ってたのに、行く?ってなったら行きます、ってなっちゃうのはなんだかんだでシンデレラのアニバーサリーライブ一応どれかは全部行ってるからかもしれない。
1st全部行ってシンデレラガールズすっごく好きってなって、2ndに行った時になんか違うってなって、3rdの時は宮野真守さんのライブで遠征してて広島に居てライブビューイングで見てたんだけど、おねシンのイントロ聞いただけでなんかよくわかんないけどボロボロ泣いててって感じで~今回のライブ

千菅春香シンデレラガールズのはなし
4thの神戸の時は「国内でやるシンデレラガールズのライブ必要なし!行くぜ台湾!」って感じでリスアニ台湾のチケットを取りに台湾に行ってたんだけど、千菅春香がむっちゃ評価されてて素直にすごく嬉しかったな。
自分が良いと思ってて、デビューしたときからずっと好きな人がたくさんの人に見てもらえて、すごい良かったって言ってもらえるのはやっぱりファンとしては嬉しい。
まあそんなこと言ってる自分が見てないんだけどな!!!!

2013年2月10日のワンフェスってシンデレラガールズのステージ→マクロスのステージって感じでやってたんだけど、シンデレラガールズお願い!シンデレラの初披露がここで、千菅春香の2回目のステージイベントだったんだけど、今思うと少し運命的なものがあるよね。
その日は765の冬フェスもやってたから、シンデレラのステージが終わったらアイマス目当ての人はすぐにそっちに向かっちゃってたんだけど、今同じようなイベントの打ち方したとしたらシンデレラ終わったあとにマクロス千菅春香のステージも見てくれるのかな~ってふと思った。
やっぱり4th神戸の千菅春香は見とくべきだったな~病んだ~キッレソ~↑
その時のライブパートの方は消えてるんだけど、トークの方はニコ生のタイムシフトが生きてるっぽいから興味がある方はぜひ

live.nicovideo.jp

あと千菅春香のファーストアルバム「TRY!!」は名盤なのでぜひ一度ご視聴下さいませ。

www.jvcmusic.co.jp


初っ端から+αの方書いてた。



・シンデレラ4thSSAの感想本編 島村卯月大橋彩香の話
S(mile)ING!むっちゃ好きなんですよね。
この曲って階段なんですよ!階段!
ライブだとステージに設置された階段を降りながらこの曲を歌ってることが多いんだけど、シンデレラっぽいよねそういうの。
シンデレラ(原典の方)は魔法が解ける前にガラスの靴をお城の階段に落としてしまって、そのガラスの靴を頼りにして王子様はシンデレラを見つけ出したんだけど、そういうことを考えるとシンデレラ~って感じになってしまう、語彙力の欠如が著しいし、SSAだとS(mile)ING!やってないのに書いちゃった。

神戸見てないからなんとも言えないんですけど、これまでライブでS(mile)ING!を歌ってるところを見ていても、「あ~大橋彩香ちゃんが歌ってる~かわいい~好き~」ってしかならなかったんですけど、今回のライブで「はにかみdays」を聞いて、なんでかわからないんですけど、これまでみたいに「あ~大橋彩香ちゃんが歌ってる~かわいい~好き~」ってならなくて、「島村卯月だ・・・」ってなってたんですよね。
別に自分はシンデレラガールズ島村卯月に大してすごく思い入れがあるわけじゃないし、「はにかみdays」自体も前日に初めて聴いたってくらいには思い入れもなく、今回のライブで聴いたのが人生2回目だったのに、すごく来るものがあって、心が満ち足りて、最終的に泣いてました。

これまでS(mile)ING!がライブで歌われてるときって島村卯月よりも大橋彩香が前に居た気がしてたのが、今回の「はにかみdays」では大橋彩香よりも前に島村卯月が居た気がする。
実際のステージの上に立ってるのはキャラクターじゃなくて声優だけど、そういう環境でキャラクターをちゃんと意識させられるのってすごいよね。

Twitterにも書いたんだけど、この前とある人に「声優がライブをやる意味がわからない」って言われたから最近いろいろと考えてた。
その答えとして色々と考えて出てきたのが、アニメやゲームの中のキャラクターを現実のライブのステージ上に呼び出すことが出来るのは、役者としての声優だからこそ出来ることだと思う。
完全にこれって演者側の力×見る側の主観の話だけどね。

アップしたと思ってたらアップしてなくて今更な感じのブログでした!
まるっ